今日も頑張っているあなた、こんにちは!
4年半の夫側拒否のセックスレスを解消した、
レス解消専門アドバイザー/男心・レス研究家
よしのです。
「数百人の男性側拒否のレスを
解消に導いたレス解消のコーチ」と、
「スーパーカウンセラー根本裕幸氏」
に師事した私が、
レス解消のデータ × 心理学で
あなたのレス解消をお手伝いします!
セックスレスを夫婦で本気で解消しましょう^^
【レスお悩み相談室】夫の転職がうまく進まず、お互いストレスになっています。
今日はお悩み相談を頂きましたので、そちらに回答させて頂きますね。
こんにちは。以前、結婚式をやるかやらないか夫と話ができない〜と相談した者です。
あれから、話が出来て(というよりは期限が迫って)無事に来月式を挙げられそうです。
式の準備は私より楽しそうだし、式が終わったら子供とか将来のこともステップアップを考えなきゃね〜という話もしました。
今日はレスそのものというより、夫への悩みについてです。
夫とは同じ職場で同期ですが、3年前くらいから転職したいと言っており、数回転職活動をしていました。
最初の頃は落とされて落ち込み、また活動をやめて仕事するということが続きました。
去年から、また転職活動をする!と意気込み、やっていたもののコロナのせいなのか?途中で止まっています。
そして仕事が楽しくなく、辛いだけのようで、疲弊してますし、最近は眠れなかったり朝起きる時にテンパっていたりします。
そこで今朝、起きる時に夫に無視されたように感じたので、「最近、ささっと起きちゃうよね」と言いました。(いつもなら、アラームで一緒に起きて、起きるか〜という感じでした。)
すると、「うん。」だけ言われたのでムカつき、どういう意味だと思った?と聞くと
「寂しいって意味なら、本当に朝は忙しくて焦ってるから」と勘弁してくれというトーンで言われました。
嫌な雰囲気になってしまったのですが、本当にテンパってるのは分かります。
なら、夜は早く寝ればいいし(帰りも遅くて難しいですが)そもそも毎回根本的に仕事への辛さをいってくるので、早く辞めればいいと思うし、
仕事が辛い、辞めたい。でも転職も怖い。毎日楽しくない。みたいな八方塞がりとなっていて
私はどうすればいいのか分かりません。
早く転職してほしいし、言ってるばかりで行動しないのに毎日辛い辛いと言われるのもいい加減うんざりです。
これで私は「うんうん、頑張ってるね。」みたいに言える性格ではないので
そういう似た境遇の女性を見つけて、そっちにどうせ行くんでしょ?と思ってしまいます。(以前そういうことがあったので)
なんか、辛くなったもん勝ちだなーとさえ思ってしまいます。
何を言っても行動しないので、カウンセリングなどの第三者に連れて行こうかとと思います。
式が終わっても結局こんな日々であればお互いストレスで、子供とかも到底考えられないですし、どうしたらよいか分からないです。
ご意見よろしくお願いします。
nさん
前回頂いたご相談はこちら
nさんこんにちは!
再度のご相談、ありがとうございます^^
さっそく回答させて頂きますね。
長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂けると嬉しいです^^
私が感じた、ご主人の今の心境
ご主人は今お仕事がとても大変で、毎日ツライと思いながらも頑張って出勤されているんですね。
このように書いて頂いているので、
きっと仕事が終わってからも、
家で過ごしている時も、
ずーっとお仕事のことを考えている状態なのではないかと思います。
ご主人は今、心から安らげる時間がなくて余裕がないのでしょうね。
本当に苦しいのだと思います。
「転職したい」と思っていても、
転職先がもっと酷いところかもしれない…
人間関係が悪かったらどうしよう…
給料が下がるかもしれない…
本当に今の会社を辞めていいのだろうか…
でも今すごくツライし…
と悩んだり、不安を抱えたりして、毎日葛藤しているのではないでしょうか。
>なら、夜は早く寝ればいいし(帰りも遅くて難しいですが)そもそも毎回根本的に仕事への辛さをいってくるので、早く辞めればいいと思うし、
仕事が辛い、辞めたい。でも転職も怖い。毎日楽しくない。みたいな八方塞がりとなっていて
私はどうすればいいのか分かりません。
こう思う気持ち、本当にものすごく分かります。
ご主人も仕事を辞めれているのなら、とっくに辞めていると思うんですよね。
でもそうできない理由があるから悩んでいるし、苦しんでいます。
男性にとって転職は、自分の人生を左右する大きな決断です。
すぐに決められないのも仕方がないのではないでしょうか。
nさんはなかなか行動に移すことができないご主人に怒りを感じているようなのですが、それはどうしてなんでしょう?
nさんはこの問題が解決して、どんなご主人になってもらいたいんでしょう?
そして本当は、ご主人になにを求めているんでしょう?
怒りの下に、nさんの本当の気持ちが隠れている
と書いて頂いていましたが、
これはご主人がいつもと違う感じで、自分のことを無視されたと感じられたんですよね。
ここから、
私のことを見てくれないから、寂しいしムカつく。
仕事のことよりも、私のことをもっと気にしてよ!
これがnさんの本当の気持ちではないのかな?と私は感じました。
nさん、今ものすごく寂しいと思っていませんか?
だからなかなか転職を決めないご主人に、イライラしてしまうのではないですか?
ご主人が仕事のことで悩んでばかりで一緒にいても楽しくなかったり、
愛情表現も減ってきたり…不安にもなっちゃいますよね。
すごくすごく、お気持ち分かります。
でもね、
ご主人は、nさんに寂しい思いをさせたいわけではないんですよ。
ただ本当にいっぱいいっぱいで、今はnさんのことまで気が回らない状態なのだと思います。
ご主人はnさんとの生活のこと、将来のことを考えているんです。
だからこそ真剣に悩むし、苦しんでいるんですよね。
そんなご主人の気持ちに、少し寄り添ってあげてみてください。
イライラするのは本当に分かります!
うちの夫も転職するする詐欺で(笑)、数年間言い続けてますからnさんの気持ちは本当に痛いほど分かるんです!!
nさんもこの状況がずっと続くのは苦しいですもんね。
早く何とかしたいって思いますよね。
愛する夫が悩んで苦しんでいる。
この悩みのせいで私の方を全然見てもらえない。
早く解決して、私のさみしさをなんとかしてもらいたい。
私もこんな風に思っていたことがあります。
何度か夫が具体的に転職活動しようとしていたので、早く転職が成功して落ち着いて欲しかった私は
転職サイトを調べたり、
図書館で履歴書と職務経歴書の書き方の本を借りてきたり、
求人サイトも見たりして、
夫をサポートしようと頑張っていました。
でも結局、夫は転職しませんでした(笑)
転職サイトにも登録しませんでしたし、図書館で借りてきた本には触ることもありませんでした(笑)
こんなに嫌だ嫌だって言ってるのに、なんで行動しないの!?
何がしたいのか本当に意味が分からん!!!!
と、めちゃくちゃイライラしたことを覚えています(笑)
でも今から思うと、この時の私の行動も良くなかったなーとは思います。
次で説明していきますね。
どうするか決めることができるのは本人だけ
私が夫の転職をサポートしようと色々動いていた時、特に夫から頼まれたわけでもなく勝手に良かれと思ってやっていたんですよね。
でも、だからと言って
行動するかどうか。
いつ動き出すのか。
どこに転職するのか。
今の会社に残るのか。
を決めることができるのは、夫本人だけなんです。
私ではなかったんですよね。
転職するにも色々な不安や葛藤もあるし、行動するのにもタイミングだったりきっかけが必要だったりもします。
nさんのご主人にも、ご主人のペースがあります。気持ちがあります。
いくら妻だといっても、それを無理やり動かしたり決めることは出来ないんです。
nさんが今できること
ご主人の転職活動でnさんのできることは、
ご主人を信じてあげること
だと、私は思います。
「転職したとしても、今の会社に残ったとしても、あなたなら大丈夫!」と、心からご主人を信じてあげることが、ご主人の自信にも繋がるのではないでしょうか。
きっと今、ご主人は不安でいっぱいです。
毎日の仕事でもストレスが溜まって、本当につらい状況だと思います。
転職したいけど勇気も出ない、そんな自分のことも責めているかもしれません。
そんなご主人の味方になってあげてください。
「どんな状況になっても、私はあなたを信じているし、味方だよ」
と伝えるだけで、本当に本当に大きな自信と勇気が湧き出てくると思います。
自分のことを信じてくれている。
今のありのままの自分を受け入れてくれている。
と感じられることで、nさんへの愛情も深まると思いますよ^^
ですので、
ご主人が望んでいないのに、カウンセリングに連れて行くのはオススメできません。
これは、ご主人を「行動させよう」とコントロールしようとしていませんか?
不安(寂しさなど)から相手をコントロールしようとするのは、そのままのご主人を受け入れていないことになります。
そして、ご主人を変えることができるのは、ご主人だけです。
カウンセリングを受けたからといって、ご主人が変わろうと思わなければ意味のないものになってしまいます。
どうして連れていかれたんだろう?とご主人が不信感を持ってしまう可能性もありますので、よく話し合って決めるようにしてくださいね^^
nさんは変わることができますか?
nさん、
と書いて下さっていますが、この性格を変えることって今すぐできますか?
多分、難しいと思うんです。
今まで数十年この性格で生きてきて、明日から変わって下さいって言われても
変われる人って世の中にほぼ存在していないんじゃないのかなーと思います。
私も無理ですしね(笑)
自分から「変わろう!」って決めたら、少し時間はかかるかもしれませんが、変わることは出来ます。
でも誰かに「あなたの性格、○○に変えてきて」って言われても、「え?無理」ってなると思うんです。
なので、人って誰かが変えることって出来ないんですよね。
変えることができるのは自分だけなんです。
自分が変わったら、相手も変わります。
今までの関係性も変化します。
なので、nさんもご主人を変えようとするのではなくて
ご自身の方に矢印を向けてみて下さいね。
よしのからのアドバイス・ご提案
怒りの下にある、nさんの本当の感情を見つけてあげて下さい
nさんがご主人の問題が解決しないことで、本当に困っていることは何ですか?
心の奥に寂しさや悲しさ、不安などはありませんか?
本当の問題はその寂しさや悲しさで、ご主人の転職ではないかもしれません。
ご自身の心の声を、しっかり聞いてあげてくださいね^^
その声を、一度ノートに書いてみて下さい。
「あ、私本当はこう思ってたんだ」と気付きがあるかもしれません。
さみしい、構って欲しい、愛して欲しい。
こんな言葉がでてくるかもしれません。
そんな風に思って傷ついているnさんご自身を、イメージの中でいいので、優しく抱きしめてあげて下さいね。
旦那さんの気持ちに寄り添ってみて
ご主人はご主人なりに頑張っています。
nさんを困らせたり悲しませたくないわけではないんです。
ただ、本当に今心に余裕がないと思います。
そこを責めるのではなく、信じて寄り添ってあげてみて下さい。
きっとご主人の自信に繋がりますよ^^
ダンナさんとの「境界線」を意識するようにしてみましょう
夫婦とはいえ、nさんとご主人の間には入ることのできない境界線があります。
人は誰かを変えることはできません。
自分を変えることができるのは自分だけです。
そこを意識してみて下さいね。
こちらの記事も参考にしてみてください→「夫軸」って、どういう状態なの??
***
来月の結婚式、とても楽しみですね!
ステキなお式になること、私も祈っております^^
準備の方は色々大変だとは思いますが、頑張ってくださいね♪
ご主人は今、nさんからの愛と信頼を受け取りたいと思っているのではないかと思います。
nさんのあふれる愛を、ご主人に与えてあげて下さいね。
更に素晴らしいご夫婦になられると思います^^
いつもnさんのことを応援しています!
ご相談ありがとうございました^^
よしの
「レスに悩む女性の味方になりたい!」という私を応援して下さる方、
クリックお願いします!ランキング参加中です♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Twitter、細々やってます↓
・私のプロフィールは→こちら
・男性側拒否のセックスレスにお悩みの方へのメッセージは→こちら
・あなたのレス解消をサポートするメニューは→こちら
・お問い合わせはこちらまで。確認でき次第、お返事させて頂きます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また読んで頂けると嬉しいです♪