こんにちはー^ ^
結婚してすぐ夫側拒否のレス&夫婦不仲→4年半後にどちらも解消!
レス解消・夫婦関係改善カウンセラー
三原よしのです。
■公式LINEとお友達になって下さった方に、
「レス解消した方が共通してやっていた17項目」をプレゼント中♪
こちらからお友達になってね^^
↓↓↓↓
___________________
7/30(日)大阪・西梅田でのランチ会、残席わずかです!!
美味しいランチを食べながらお話しませんか?^^
___________________
最近お知らせばっかりですみません!!!
また今日もお知らせですー!
7/8(土)19:30スタートするこちらのYouTubeライブに
私も出演させて頂くことになりました^^
こちらの濃いテーマ3連発のYouTubeライブ。
— 三原よしの レス解消・男性心理研究家/心理カウンセラー (@yoshino119c) 2023年7月4日
初めて私もガヤ勢の一員として参加させて頂きます!
ヤタ先輩@Yatakarasu787 がもっとも苦しんでいる(?)親密感の怖れの話を聞くのが今からすごく楽しみな私です😂
とても深くて意外に身近な3テーマ。
役に立つこと間違いなしです!
ぜひご視聴下さい✨ https://t.co/l7lDG2gUgz
いつもお世話になっている先輩カウンセラー、ヤタさんの心理学ミニ講座です!
根本裕幸師匠と、私を含めて3名のガヤ勢が盛り上げていきますよー♪
と言いながら、ほんまはめっちゃ緊張してます( ;´Д`)
温かく見守ってください。
今回のヤタ先輩のミニ講座のテーマは、
「許しと手放し」
「アンダーグラウンド」
「親密感の怖れ」
言葉だけ見ると「???」という方もいらっしゃると思うのですが、
実はどれも身近で、レスやパートナーシップの問題にも関わっていることが多いです。
例えば「許しと手放し」
「レス解消を手放すこと」って、なかなか難しいと思うんです。
レスであることを受け入れて、今のありのままのパートナーを愛する。
レス解消しなくても、この人がいてくれたらそれだけでいい。
パートナーのことも自分のことも許して受け入れる。
これは、
「もうパートナーとのセックスはあってもなくてもいい。」
という境地なので、ここに至るにはかなり大変な道のりだと思うんですけど。
でも、「手放すこと」でレス解消に「執着」していた苦しみからは解放されます。
手放した後はレスのことに捉われず、パートナーと新しい関係を築くこともできるのではないでしょうか。
(パートナーが変わることもあったりしますが)
私も頭では
「レス解消を手放せたらいいなぁ」
と思っていましたが、結局その境地に至ることはなく、レス解消の日を迎えることができました。
あ!でも、レス解消は手放せなかったけど、夫との結婚生活はもう手放してもいいと思えてたかも。
私のレス解消のコーチは
「一旦レス解消を手放しましょう。そうすることでレス解消できたご夫婦もたくさんいらっしゃいます。」
ということを繰り返しおっしゃっていました。
コーチの奥さんは一旦レス解消を手放したことで、解消へ向かったのだそうです。
手放さないと絶対に解消できないというわけでは決してありませんが、
「レス」や「セックス」に執着している状態の自分と、手放した後の自分では内面(心)の状態が全然違ってくると思うんですね。
自分の心の状態が変わるということは、パートナーとの接し方も今までとは自然と変わってくるということです。
そういった点でも、「許しと手放し」は現状を変えるヒントになるのではないのかなーと思っています^^
「アンダーグラウンド」は、夫や彼、パートナーに見せられない「本当の自分」を
どこか違う場所・人に見せる(出す)ことで心のバランスを取ろうとすること。
浮気に悩んでいる方、もしくは自分がしてしまう方も、もしかしたらパートナーに本当の自分を出せていないのかもしれません。
大切な愛する人に、「悪い自分」「良くない自分」「恥ずかしい自分」「弱い自分」を見せられないこと、ありませんか?
良い部分の自分だけをパートナーに見せ続けることって、どうしてもしんどくなります。
だからその「隠している自分」「本当の自分」を、出せる場所や人を見つけて、自分を解放するんですね。
そうすることでバランスが取れて、パートナーの前で「良い自分」でいられるからです。
ある意味浮気もそうですね。
浮気相手を作ることで心のバランスをとって、奥さん(旦那さん)との関係を継続できるので。
あなたは本当の自分をパートナーに見せることができていますか??
あなたのパートナーはどうでしょう??
「親密感の怖れ」は、自分と相手との心の距離が近づくと
「良くない自分がバレちゃう!!」
とか、
「これ以上距離を縮められたら怖い!!」と思って逃げちゃったりします。
ちょっと離れたところにはたくさん知り合いや友達はいるんですけど、自分の近くには誰も入れないし寄せ付けない。
昔なにかしら傷ついたことがあって、また同じことになるのが怖い…という思いが隠れていることもあります。
「こんな自分愛されない」とかね。
親しくなることにものすごい抵抗が出ちゃうんですよねー。
近くに人がいないから、「自分のことは自分でやりますんで!」っていう感じで全部1人でやっちゃったり。
心から「繋がれてる人がいない状態」とも言えます。
あなたはパートナーと心から繋がれていますか?
自分の近く(心の距離)にパートナーを入れられていますか?
あなたのパートナーはどうでしょう??
お互いの心地良い心の距離が同じくらいだと問題になりにくいのかもしれないですが、
どっちかがもっと近づきたい!とか、もうちょっと離れて!と思っていたら、パートナーシップにも問題が起きやすくなります。
心の距離があったら、体の距離も遠ざかる気がしませんか?
今あなたが抱えている問題も、もしかしたら親密感のおそれが何か関係している…かも。
そんなこんなで一気にこの3テーマを私なりの解釈で説明してみましたが、
結構レスとパートナーシップに関係ありそうでしょ??
現状を良い方向に変えるヒントにもなると思うので、
ぜひぜひ!
7/8(土)19:30〜
私も出演するヤタ先輩のミニ講座YouTubeライブをご覧くださいね♪
ものすごく分かりやすいので、きっと参考&勉強になると思います^^
ライブ中のコメントや質問も大歓迎です!!
ヤタ先輩が答えてくれますよー^^(多分)
レス解消や夫婦仲改善したいあなたへのカウンセリングメニューはこちらです♪
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
___________
■お問い合わせはお気軽にこちらまで♪
■お悩み相談・ご質問など受付中です!!
ブログ・ラジオで回答させて頂きます。
お気軽にどんどん送って下さーい♪
■LINE公式始めました!
お友達になって下さった方に、
「レス解消した方が共通してやっていた17項目」をプレゼント中♪
LINE限定の配信もありますよー!
お友達追加はこちらから
↓↓↓↓
■レスや夫婦関係、男性心理のことについて話しているラジオ、やってます♪
無料で好きな時に聞けますよー!
■「レスに悩む女性の味方になりたい!」という私を応援して下さる方、
クリックお願いします!ランキング参加中です♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
動いている姿はこちらから確認できまーす!(笑)
よしの&にじこ初YouTubeライブ
https://youtu.be/kUxP6_NrrIE