結婚してすぐ夫側拒否のレス&夫婦不仲→4年半後にどちらも解消!
レス解消・夫婦関係改善専門カウンセラー/行動で現実を変える”提案型”カウンセラー
三原よしのです。
レスを解消して、愛する人と最高のパートナーシップを築けるあなたにします^ ^
■公式LINEとお友達になって下さった方に、
「レス解消した方が共通してやっていた17項目」をプレゼント中♪
こちらからお友達になってね^^
↓↓↓↓
💎\7月限定!/90分セッションモニター様募集中です☆
お得な価格で個別セッションをご利用いただけます♪
レスや不仲に悩む日々を、一緒にひっくり返しちゃいましょう^^
___________________
愛したくてしゃーない女子のみなさん、
こんにちは^^
今日も暑いですね!
さっき夫と一緒に近所のスーパーへお買い物に行ってきました。
お米を10kg買いたかったので、どうしても一緒に来てもらいたかったんです。
無事に買えて(話題の備蓄米。美味しいのかな?ドキドキ)、夫はお米を肩に担いで運んでくれました^^重いのでほんま助かりましたー!
私はピザ1枚だけ持って、最後まで身軽でした。笑
「もう離婚する!」って言ってもいいですか?
レスを解消して欲しいのに、ぜーんぜんダンナさんが動く様子がない。
もう何ヶ月、何年も待ってるのに!!
このままじゃ何も変わらないし、私がどれだけ苦しい気持ちなのか分からせたい!
いい加減に本気で焦らせて、行動させたい!!
だから、
「この状態がこれ以上続くなら、もう離婚する!」
って夫に言ってもいいですか?
お客様から、こんな風に聞かれることがあります。
お気持ちはめちゃくちゃ分かります!
私も「離婚」という言葉は使いませんでしたけど、「別居」は使いました。笑
"ヤバイ!本気で解消しなきゃ!"
と、夫に焦って欲しかったんですよね。
あと、当時は私に触れて来ない夫と一緒にいることが、ほんまにほんまに苦しかったんですよ(>人<;)
だからマンスリーマンションとか真剣に探してました。
(結局別居はしなかったけど、レスも解消しなかった)
で、
「もう離婚する!」って言っていいですか?
と聞かれた時、私の答えはこれです。
"本当に離婚する気がないなら、絶対に言わないでください!"
なぜかと言うと、
一度「離婚」という言葉を言ってしまうと、
この言葉を使うハードルがめちゃくちゃ下がってしまうんですね。
なので、「離婚」という言葉が出る機会が確実にこれまでより増えるはずです。
そして怖いのが、言う方も、聞く方も、それに慣れちゃうことなんですよ。
言う方はレス解消という結果が欲しくて、「離婚」という言葉を何回も使っちゃう。
聞く方も
「あ、彼女は自分と離婚したいのか…」
と、だんだん脳に浸透してきて、
「離婚」という選択肢が彼の中にできてしまう。
これは、
「離婚」へのレールを自分から引いてるのと同じこと
なんですよね(;´д`)
だから本当に離婚する気がないなら、言わないことをオススメしてます。
だって、あなたがしたいのは離婚じゃなくてレス解消ですよね?
ここを間違えたらあかんのです。
ダンナさんを動かしたい一心で、こういう威力の強い言葉を使うのは
「コントロール」
や
「脅迫」
になっちゃうのよ(>人<;)
使いたくなる気持ちはめちゃくちゃ分かるよ!
だって私もやってたし(爆)
でもね、それをしたことで私は坂道を転がり落ちる速さで夫と仲が悪くなったから。
ほんまマネしたらあかん!笑
もし、
どうしても「離婚する!」って言いたい!
っていう場合は、
絶対に何があっても!
2回言ったら一億もらえて、横浜流星に会えるよって決まってても!
1回だけしか言わない!!
って自分に誓えるなら。
ほんまのほんまに1回だけなら、
ギリOKかなと思う。
ダンナさんにもそう宣言して伝えて欲しいかな。
「どうしてもレス解消したい気持ちをわかって欲しいから、1回だけ言うね。これが最初で最後だから」
っていう感じで。
言葉の威力ってかなり強いのよ。
自分の発する言葉の影響力をあなどってる方が多いように感じるんですよね。
なので、自分が望んでないことを言うのはやめた方がいいですよ^ ^
💎「離婚」のような強力な言葉を使わなくても、レスも不仲も解消できる方法はこちらで分かりますよ^ ^↓

最近前髪を伸ばしてるんですが、くせ毛のせいなのか収拾がつかなくて困り果ててます。笑
切ろうかなー、でももうちょっと頑張ろうかなーとアイロン片手に悩んでます。
■お悩み相談・ご質問など受付中です!!
ブログ・ラジオで回答させて頂きます。
お気軽にどんどん送って下さーい♪
■レスや夫婦関係、男性心理のことについて話しているラジオ、やってます♪(無料)
■「レスに悩む女性の味方になりたい!」という私を応援して下さる方、
クリックお願いします!ランキング参加中です♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓